玄米実践編

玄米スープ|おすすめ製品と作り方や驚くような効果効能を紹介

ハク
ハク
こんにちはハクです!今回は玄米スープについて教えてくれる?
ゲン
ゲン
こんにちはゲンです!玄米スープは多くの効果が期待できると評判だね!

このコンテンツでは炒り玄米を煮込んで濾した玄米スープやお好みのスープに玄米ご飯を加えた玄米スープご飯あるいは玄米ご飯スープについて効果・効能・栄養や作り方とおすすめ製品をご紹介していきますのでどうぞ最後までお付き合いください。

早速簡単便利な玄米のスープを試してみたい方には温めるだけで美味しくいただけるおすすめの結わえる玄米のスープについて詳しく公式サイトでご覧いただけますので下のボタンからご確認くださいますようご案内いたします。

玄米スープの効果は?

玄米スープは玄米を炒って多めの水でおかゆに炊き濾してスープにしたものや裏ごしし塩味にしたものが知られていて多くの効果があるとされていて多くの料理研究家や栄養士から強く推奨されています。

自然療法家の東城百合子さんはご自身が結核になってしまった時に手当てと炒り玄米スープと梅干しで救われたそうです。

息子さんがひどい嘔吐と下痢が止まらなくなった時に炒り玄米スープを飲ませたところ吐かずに飲んで完治したそうですしお孫さんが呼吸困難とむくみで苦しんでいた時も元気に回復してくれたと著書に記されています。

鎌倉でスープ教室をされている料理研究家の辰巳芳子さんはご自身の父親の介護を通してその重要性に気付き炒り玄米スープは離乳食に始まり人生最期の時まで私たちを支えてくれるものとして食べ物が喉を通らない時でも滋養を与えてくれると仰っています。

玄米スープは他にも様々な種類のものがありスープの栄養と玄米の栄養をバランスよくいただけて様々な効果が期待できることから玄米雑炊や玄米リゾットとともに注目に値する料理といえます。

玄米スープの効能は?

口当たりがよく胃腸に優しく玄米の多くの栄養素が含まれていてスープですので効率よく摂取でき温めて飲めば体が温まり何となくホッとできて心も温まるようです。

ハク
ハク
心も温めてくれるかもだね!

美肌などの美容や多くの健康をもたらす働きも期待できて冷え性改善にも良いようですし赤ちゃんの母乳代わりにもなるとの意見もあり体力が落ちているときの滋養をもたらす働きも期待できるようです。

炒り玄米スープは命のスープ?

料理研究家の辰巳芳子さんが提唱されている玄米スープは滋養効果が期待できることから命のスープと呼ばれ弱った体の力となって命を蘇らせてくれることもあることからそのように呼ばれています。

炒り玄米スープの栄養は?

炒り玄米スープは玄米を炒ることによってメイラード反応が起こり生成された強力な抗酸化力を発揮するラノイジンが含まれますし玄米には水溶性の食物繊維が15〜20%含まれて腸内環境を整えてくれます。

ゲン
ゲン
メラノイジンと玄米に含まれる豊富な栄養素が含まれているよ!

玄米に含まれる豊富なビタミンやミネラルと抗酸化物質がスープに溶け込んでおりとても飲みやすくて炒ることで極陽性となっているようで陰性に傾いているときにはバランスを取ってくれます。

炒り玄米スープの作り方は?

玄米スープは料理研究家の東城百合子さんと辰巳芳子さん他によって提唱されており多くの方から親しまれていてシンプルですが奥深い味わいがあり滋養を高めてくれるとされており自然療法の一つとして評価されています

東城百合子さんの玄米スープの作り方は?

玄米をできればほうろくを用意してきつね色になるまで炒りできれば土鍋でおかゆに炊きますが玄米の7倍つまり玄米1合であれば水を7合加えて沸騰したらとろ火に1時間20分程度かけできれば馬の毛で裏ごししますがない場合は布巾で行い薄い塩味にしていただきます。

金物は化学反応を起こして成分が変化するそうですので鍋・箸・ヘラ・おたまなどは木製他のものを使い裏ごしも金属製ではないのが東城百合子さんの玄米スープの作り方の解説となります。

東城百合子さんは2020年に94歳で逝去されましたが多くの書籍を残されて文庫本にもなっており「家庭でできる自然療法(あなたと健康社刊)」はロングセラーとなっています。

東城百合子さんの玄米スープの作り方

 玄米をほうろくできつね色になるまで炒る ヘラを使う場合は金属製は避ける

 土鍋に玄米の7倍の水でお粥にとろ火で炊く(1時間20分程度)

 裏ごしする(馬の毛か布巾を使用) おたまを使う場合は金属製は避ける

 スープに薄い塩味をつける

辰巳芳子さんの玄米スープの作り方は?

辰巳芳子さんの玄米スープの作り方は玄米を洗い30分程度浸水させた後ザルにあげ6時間〜一晩ほど寝かせて厚手の平鍋を用意し7割程度の火加減で鍋が温まったら玄米を入れ木べらで5〜10分程度できるだけ爆ぜさせるように炒ります。

音が聞こえてきたら3〜4割程度の火力に下げ左から右・右から左へと組織的に20分ほど炒って色づいたら紙の上などに広げて粗熱をとり保存する場合はビンなどに入れておきますが常温で1週間ほど可能です。

背高のホウロウポットに炒った玄米80g・昆布(5×5cmのものを2〜3枚)・梅干し1個(または梅干しの種2個)を入れ水をカップ5杯加え中火にかけて煮立ったら弱火にしてお湯がカップ4杯程度になるまで30分程度煮込んで濾したらでき上がりとなります。

辰巳芳子さんのスープの作り方については公開されているものから解説させていただきましたが「辰巳芳子スープ教室」を主催されておりオンラインと対面教室をされていますので詳しくはお問い合わせください。

辰巳芳子さんの玄米スープの作り方

 玄米を洗い30分程度浸水させた後ザルにあげ6時間〜一晩ほど寝かせる

 厚手の平鍋で7割程度の火力で玄米を入れ木べらで5〜10分程度爆ぜさせるように炒る

 爆ぜる音が聞こえてきたら3〜4割程度の火力に下げ左から右・右から左へと組織的に20分ほど炒る

 玄米が色づいたら紙の上などに広げて粗熱をとる

 背高のホウロウポットに炒った玄米80g・昆布(5×5cmのものを2〜3枚)・梅干し1個(または梅干しの種2個)・水をカップ5杯入れる

 煮立ったら弱火にしてお湯がカップ4杯程度になるまで30分程度煮込んで濾す

玄米スープの圧力鍋を使ったレシピは?

圧力鍋に炒った玄米80gと昆布と梅干しを入れて水をカップ5杯加え蓋をして強火にかけおもりが回り始めたら弱火にして30分程度煮込んだら火を止めて20分程度蒸らし濾したらでき上がりです。

炒り玄米スープを作った後に残った玄米はどうする?

玄米スープで煮込んで濾した後の玄米はおかゆや雑炊おじやなどにしていただきますが玄米と同じ量程度のお好みの出汁を加え適量の醤油や味噌で味をつけて柔らかくなるまで煮込んで葛などでトロミをつけ刻みネギなどを振りかけていただきます。

サラダ風にすることもできますが玄米が温かいうちにオリーブ油で和え薄切りにしたさらし玉ねぎを添えて温かいままいただきますが野菜はお好みのものを刻んでドレッシングをふりかけるなどして一緒にいただくことができます。

その他お好きなスープを作って加えれば美味しい玄米スープご飯となりますしどんな料理にも混ぜて使うことができますのでお好みの料理に加えることで一味加えることができますので試してみてください。

炒り玄米スープのカロリーは?

辰巳芳子さんの玄米スープは最後に玄米を濾しますので玄米本体なしのスープですので具体的なカロリーの情報を見つけられませんでしたが玄米茶が0〜10kcalで玄米を使ったおも湯が100gで20kcal程度でその間にあると思われます。

スープを塩で味付けしただけのものであればカロリーは考えに入れる必要がないほど低カロリーと言えるかもしれませんがそれだけでとても滋養があるようです。

玄米スープご飯の作り方は?

ここまでは炒り玄米スープの作り方をご紹介させていただきましたがここからはお好きなスープに玄米ご飯を加えて一緒にいただくことで玄米の栄養素を摂取するためのスープで食べる玄米ご飯をご紹介します。

人気のスープとしてはポタージュ・ミネストローネ・オニオンスープ・チャウダー・ボルシチなどでこれらに玄米ご飯を適量加えますとスープで食べる玄米ご飯となりますのでお好きなものをお試しください。

さらにはトムヤンクンやサムゲタンなども美味しくいただけますしフォーやラーメンのスープも良いですし和食のけんちん汁・豚汁や味噌汁・お吸い物に玄米ご飯を加えるのももちろん美味しくいただけます。

スープの素が手元にあればそれでお好みのスープを作り適量の玄米ご飯を加えて美味しくいただくことができ玄米の美容や健康効果も期待できます。

ミネストローネに玄米ご飯を加えたスープの作り方をご紹介いたしますが加える具材はお好みで選べますので苦手な食材は加えずにお好みのものや手元にあるものを加えることで美味しくいただけます。

作り方(ミネストローネ玄米スープご飯)

 じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・キャベツを洗う 1cm角に切る じゃがいもは皮をむく

 大きめの鍋を用意する オリーブオイルとみじん切りしたにんにくを加え熱する 良い香りがしてきたら1cm角に切った野菜を加えて炒める

 ホールトマト 水4.5カップ コンソメ固形タイプ3個を加える

 中火で10分程度煮る 塩コショウで味を整える

 玄米ご飯 茶碗1杯あるいはお好みの量で加えて混ぜる

材料(4人分)

 じゃがいも 1個

 にんじん 2/3本

 玉ねぎ 1/2個

 キャベツ 2枚

 にんにく(みじん切り) 2片

 ホールトマト 200g

 玄米ご飯 茶碗1〜2杯お好みの量

調味料

 塩 少々

 コショウ 少々

 パセリ みじん切り適量

 オリーブオイル 大さじ1

 コンソメの素 固形タイプ3個

 水 4.5カップ

おすすめの玄米ご飯は?

おすすめは温めるだけで玄米ご飯がいただけるパックご飯で玄米スープご飯を作る時にも簡単便利でしかも厳選素材を使い信頼できる工場で生産されたとても美味しいと評判のものですのでご興味がおありの方は宜しければご確認ください。

結わえる

寝かせ玄米ごはんパック

この結わえる寝かせ玄米ごはんパックは国産米を使用して圧力鍋で炊いた後数日寝かせているのでとても食べやすく甘みが感じられスープの味を引き立ててくれます。お好きなスープに入れて加熱するだけでいただけますので玄米スープご飯を手軽に作りたい時にとても便利です。賞味期限が5か月以上のものが届きますので常備食としても活用できます。

発芽玄米の底力もおすすめで炊飯済みですので加熱するだけでいただくことができ発芽玄米ですのでGABAと呼ばれるアミノ酸が普通の玄米に比べて増加しておりますので玄米スープご飯の味を引き立たせてくれて健康効果も期待でき消化吸収も良いと評判です

SBIアラプロモ

発芽玄米の底力

健康成分の5-ALA(5-アミノレブリン酸)配合の機能性表示食品で発芽による効果で栄養素がアップしていて甘みと旨みがしっかりと感じられスープご飯に加えて加熱するだけでいただけるものです。国産玄米を使用して発芽玄米としています。

アルファー食品ぷちっともち玄米もおすすめでご自宅で炊くタイプの無洗米で浸水の必要がなく白米と同じように炊けますが一味違うもち玄米でもちもちとした食感と甘みで満足感があり玄米スープご飯にするととてもよく合い美味しくいただけます。

アルファー食品

ぷちっともち玄米

アルファ化加工されているので玄米の匂いが軽減されていて消化されやすくなっていて玄米スープご飯にもよく合います。100%国産米を使用していてもちもちとした食感で甘みがあり炊飯器を利用する場合は洗米不要で白米モードで炊飯できます。玄米スープご飯を白米と一緒に混ぜて炊くときも手間なくとても便利です。

おすすめ 食べる玄米のスープとは?

食べる玄米スープは有機野菜・長野県産玄米・乳製品・天日塩が原材料で化学調味料・保存料は不使用で味はじゃがいも・かぼちゃ・にんじんの3種となります。

それぞれ野菜をポタージュにして玄米を加えて調理されてレトルトパウチですので温めるだけなのに満足感を持って美味しくいただけます。

結わえる

のらくら農場畑をまるごと食べる玄米のスープ

有機野菜のポタージュとつぶつぶがアクセントとなった玄米で満足感を味わえるスープです。甘みのある香り豊かなにんじんスープ・きたあかりという品種で寝かせて甘みが増した濃厚なじゃがいもスープ・自然の力を濃縮したような熟成かぼちゃスープの3種類用意されています。温めるだけで美味しくいただけて玄米が苦手な方にもおすすめできます。

玄米スープでダイエット!

辰巳芳子さんが紹介されているスープは玄米を濾したもので食事が喉を通らないほどのときでも滋養を与えてくれますがカロリーのことはほとんど考慮に入れる必要がないほどに低カロリーと言えますし東城百合子さんのスープは炒り玄米と塩と水分だけです。

ただ活動的に生活している方にとってはそれだけでは栄養バランスが崩れてしまいますのでお好みのスープに玄米を加えたり結わえるのらくら農場畑をまるごと食べる玄米のスープやベルーナの玄米を使ったスープごはんを選べば栄養バランス良く玄米を摂取できます。

玄米は白米よりもカロリーは5%ほど低く食物繊維が豊富な消化がゆっくりで低GI値の食品のため血糖値の上昇が緩やかで空腹感を感じにくいという特徴があり含まれるビタミンB群やミネラルが代謝を促進して脂肪燃焼をサポートしてくれます。

スープに玄米を加えていただくことで水分も一緒に摂取できるため玄米の食物繊維も腸内で効果的に働いてくれて他の栄養素もバランスよく摂取できることから満足感も得やすくダイエット食としてもおすすめできます。

あとがき

玄米スープやスープで食べる玄米ご飯についてご紹介してきましたが辰巳芳子さんの玄米スープは全く食欲がない時でもスッと体に染み込んでいきますのでまさに命のスープと呼べるかもしれません。

ダイエット中や食欲があまりない時にはスープで食べる玄米ご飯は栄養バランスが良く満足感がありますのでとても良い食事となります。

時間のない時や食事の準備に時間をかけたくない時には結わえるのらくら農場畑をまるごと食べる玄米のスープやベルナールの玄米を使ったスープごはんが重宝しますのでよろしければお試しください。それでは良い玄米ライフをお送りくださいませ!

関連記事